top of page

2人~4人インタビュー
1:1~1:3構成

Still1117_00011.jpg

話者が2名(1:1)または3名(1:2)の構成や、

当プラン内では最大で4名(1:3)構成までの
インタビューや対談の録音をいたします。
お客様ご指定の場所へお伺いしての録音となります。

IMG_8340edit.JPG

基本的な携行機材は

マイク+スタンド類+レコーダーです。
 

インタビュー・対談録音ではワンマントークと根本的に異なり

マイクの本数が複数となるため周囲の音に極めて敏感となります。
基本策として、ブームスタンドでマイク位置を最適化することにより

雑音を抑制の上、基礎整音編集をおこなうことで

最大のノイズ抑制効果を得ます。

IMG_8341edit.JPG

ガンマイクは非常に高感度で静かな部屋が必要です。
空調を最弱や停止する必要がある場合がほとんどです。

 

よくある問題例としては、

部屋の外の廊下の会話が聴き取れてしまいNG、

電話のコール音、救急車などのサイレンなどでNG、
カラスや犬といった動物の鳴き声でNGなどがございます。

NGルールをあらかじめ打ち合わせておくことで

収録をスムーズにおこなえるようになります。

また、ガンマイクでの対応が困難と判断される場合には

​ダイナミックマイクを用意いたしております。

◆2人~4人 対談・インタビュー録音◆

■収録基本料金:

¥40,000(1日あたり)(消費税込¥44,000)

※基礎整音(音声編集)の費用は録音の長さによって別料金です。

※日程の確保が必要です。場所と日時をお伝えください。

※別途に駐車費用(実費)が必要です。

​※宿泊が必要な出張では宿泊対応費用が必要です

※録音師1名対応のプランです。

■出張費用(1往復の目安料金です)

大阪市内 無償

JR尼崎駅近辺 ¥600(消費税込¥660)

阪急豊中駅近辺 ¥1,300(消費税込¥1,430)

JR吹田駅近辺 ¥1,400(消費税込¥1,540)

京阪守口駅近辺 ¥1,500(消費税込¥38,500)

南海堺駅近辺 ¥2,000(消費税込¥2,200)

■収録後の編集等で必要な費用の目安:

 

基礎整音(音声編集)の費用は録音の長さによって別料金です。

簡単なアラ編集料金は20点程度

or 編集所要時間1時間の編集作業までは無償です

■基礎整音(音声編集)費用

基礎整音費用(録音時間あたり)¥3,000/h

(消費税込¥3,300/h)

 

※録音時間15分単位でご請求いたします。

基礎整音の内容はフィルタリングやレストアによる雑音成分の低減と

音声バランスの調整仕上げとなります。

納品後の後工程への配慮として、やや薄めの処理です。

■音声編集費用

編集作業所要時間あたり¥3,000/h(消費税込¥3,300/h)

 

※上記の無償範囲を超える編集や指示編集に対して必要となります。

※作業時間15分単位でご請求いたします。

※目安1点の作業に1分程度を要する音声編集60点ほどを編集できます。

 

■ご納品:


音声データにてご納品いたします。

データ形式はWAVE・AIFF・MP3などをご指定ください。

※20点以上に細かく分割してのご納品は

有償の音声編集となります。

■早朝深夜や深夜0:00を跨ぐ収録も承っております。

予定を調整の上、詳細費用をご案内いたします。

収録の前後などに6時間を超えるような長い待機時間があって

日をまたいで搬入準備や撤収日と収録日が分かれるようなときには

収録費用とは別途に拘束費用の設定があり割安になります。

ぜひお問い合わせください。

IMG_9315.JPG
IMG_8338edit.JPG

対面レイアウトでの対談収録、

直角レイアウトでの対談収録など

レイアウトも豊富です。

皆さまがお話をしやすいレイアウトを考えて

対談収録となります。

また、当プランでは

イベントのトークショー・朗読会・

トークバトルなどの収録にも対応可能です。

 

​会場の音響様と打ち合わせの上、

最適な方法で収録を行います。

182750_s.jpg
InterviewSpec.
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube - Grey Circle
  • LinkedIn - Grey Circle
  • Vimeo - Grey Circle

© 2021 NRec All Rights Reserved

〒555-0013 大阪府大阪市西淀川区千舟3-1-2-1001

090-3869-3725

office.nrec@gmail.com

bottom of page